真面目な刀です

以前は稽古に使う日本刀を選んで欲しいと頼まれることが多く、随分と刀剣店巡りをしていた時期がありました。

 

刀剣店巡りでは日本刀のことをいろいろ教えて頂いて勉強になった反面、裏の事情も耳に入ってきて「なるほどそんなものか」と刀剣商売の厳しさも知りました。

 

日本刀は単価がそれなりに高いのでそんなにたくさんは売れません。価格も結構変動しますし長期に在庫を抱えるリスクもあります。さらに業界独特の「常識」もあったりとなかなか素人では太刀打ち出来ません。

 

現代刀ではなく古い刀を買おうとすると私たちが手に入れることのできる価格帯の刀では瑕疵のない刀はありません。要はその瑕疵と値段と自分の心のバランスの中で何をどれだけ重要視するかになってきます。

 

しかし瑕疵の見分け方はなかなか難しい・・・かつ長さ、重ね、身幅、重さ、反り、バランスなどのスペックが自分に合うか?レベルに合うか?好みに合うか?

古い刀は世の中に一つしかありませんので、もちろん出会いが大切ということもあります。

 

価格的に手が届き、かつ自分に合うスペックで好みの刀との出会いを求めて続けていると何年も見つからないということもあります。運命的な出会いを信じて渾身の一振を探し続けるのも楽しいかもしれません。

 

ある時、私の刀を某刀剣店の主人が査定したことがありました。その主人は私の刀を一目見てこう言いました。

 

「真面目な刀です」

 

一瞬、その意味がわかりませんでしたが、しばらくしてから、ああなるほど真面目だけど観賞用としてはつまらない刀という意味なんだと悟りました。もちろん私の刀は稽古に使いますので、確かに武用の「真面目な刀」です。

 

なかなか言い得て妙な「真面目な刀」という言い回しに感心させられました。

刀の持ち主を怒らせず、傷つけずにやんわり断るための言い回しです。

 

「こんな地味な刀ではなかなか売れないね〜確かに武器としての基準は満たしているけど面白味がないね〜」

 

そんな刀剣店主人の心の声が聞こえてきました。

「真面目な刀」こそ本来の刀なんですけどねえ。